埋蔵文化財紹介コーナー⑤
~埋蔵文化財のご紹介~
今回はこちらの「紡錘車(ぼうすいしゃ)」です。
紡錘車は、糸を紡ぐ道具です。
石製で表面には三角形のノコギリの刃のような連続した文様が彫りこまれています。
穴に棒を通し、繊維を装着してコマのように回転させることで撚りがかかり、できた糸を巻き取ることができます。
直径 4.9㎝・高さ1.7㎝ 段上遺跡出土。古墳時代。
~埋蔵文化財のご紹介~
今回はこちらの「紡錘車(ぼうすいしゃ)」です。
紡錘車は、糸を紡ぐ道具です。
石製で表面には三角形のノコギリの刃のような連続した文様が彫りこまれています。
穴に棒を通し、繊維を装着してコマのように回転させることで撚りがかかり、できた糸を巻き取ることができます。
直径 4.9㎝・高さ1.7㎝ 段上遺跡出土。古墳時代。